2023年12月22日

米粉と酒粕のパウンドケーキ

今朝は米粉を使ってパウンドケーキを焼きました。

バターの代わりにふわりと香るココナッツオイル。
お砂糖を出来るだけ控えめに、たっぷりのレーズンで甘さを補いました。
多めに混ぜ込んだ酒粕は、残念ながらココナッツオイルの存在感には負けてしまいましたが、期待以上の焼き上がり。

20231222 00004.png

使用した米粉は、カルディで手軽に購入できるこちらの米粉。

全粒粉のパンから米粉パンにシフトしようと思い立った際、よく分からずに購入したこの米粉です。
パンや焼き菓子等、小麦粉の代用としての米粉は『ミズホチカラ』が適していると知ったのはこの米粉を買って随分経ってから。

先ずは在庫の米粉をしっかりと使い切ってから、ミズホチカラを取り寄せようという流れです。

20231222 00006.png

小麦粉のパウンドケーキに比べると少々迫力には劣りますが、うん、それでも良い感じ。

20231222 00007.png

甘さ具合も私好み。
次回は太白胡麻油や米油等、もう少し酒粕を引き立てた仕上がりを目指すとします。
そして近々ミズホチカラを手に入れるのです。

20231222 00005.png





◆材料(底辺約200×70・H60のやや小ぶりなパウンド型に1本分です)

  • 米粉 100g
  • ベーキングパウダー 3g

  • 酒粕(瀧自慢を使用しました) 50g
  • オーツミルク 50g
  • ココナッツオイル 60g
  • 卵 2個
  • てんさい糖 40g

  • レーズン(オイル不使用) 70g




◆作り方

  1. 先ずは湯せん用のお湯を沸かしておきましょう。
    酒粕・オーツミルク・ココナッツオイルを合わせ、湯せんで温めておきます。

    20231222 00009.png

  2. 大きめのボールに卵を割り入れて軽くほぐします。
    てんさい糖を加えて泡だて器で撹拌しましょう。

    20231222 00010.png

    酒粕を湯せんから一旦外し、お湯が50℃程度になっていることを確認して卵を湯せんにかけます。
    もったりするまでしっかりと撹拌しましょう。

    もったりしたら湯せんから外して更に撹拌し、最後は低速で肌理を整えます。

    20231222 00011.png

  3. 酒粕がやわらかくなっていなければ、折を見て湯せんにかけ直して温めておきます。
    卵を泡立てたアタッチメントを使い、レーズンも加えてよく混ぜ合わせておきましょう。

    20231222 00012.png

  4. 卵のボールに米粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、スパチュラで混ぜ込みます。
    これを少しすくって酒粕のボールに加え、よく混ぜ合わせましょう。

    20231222 00013.png

    卵のボールに戻し入れて混ぜ込みます。
    ぐっと嵩は減りますが気にしません。

    20231222 00014.png

  5. オーブンシートを敷き込んだパウンド型に生地を流し入れます。
    軽くいちど打ちつけて空気抜きをしたら、予熱したオーブン庫内へ。

    20231222 00015.png

    設定温度を180℃にして35分。
    焼き上がったらすぐ軽く打ちつけてショックを与え、型から出してふわりとラップをかけて冷まします。

    20231222 00016.png

    うん、良い感じ。
    切り分けましょうか。

    20231222 00008.png






line77-thumbnail2.gif




今日は冬至ですもの、カボチャのスープを拵えましょう。
・・・バターナッツですけどね。

20231222 00002.png

今シーズンで最後となったGOLDEN GREENさんの旬野菜定期便。
立派なバターナッツ、皮つきのまま安心して食べられる人参、そしてキタアカリ。

20231222 00017.png

GOLDEN GREENさんの野菜が詰まったポタージュは、ほんのひとつまみのお塩だけの味付けが最高に美味しい。
カボチャより柚子湯より温まりそう。





  1. バター・ニンニク・薄切り玉ねぎ・皮をむいて半月に切ったバターナッツ・皮つきのまま薄い輪切りにした人参。
    これらを圧力鍋に合わせて炒め合わせます。
    お料理していても楽しいビタミンカラー。

    20231222 00018.png

  2. ひたひたにスープストックを注ぎ、加圧すること3分間。
    圧が抜けたらバーミックスで滑らかに撹拌し、オーツミルクでのばします。
    お塩をほんのひとつまみ加えて温め、スープジャーに移します。

    ローストして刻んだナッツを散らして出来上がり。



バターナッツのポタージュが美味しくて。
GOLDEN GREENさんの野菜が我が家の野菜室から姿を消していくのは寂しいのに、スープの美味しさにはつい微笑んでしまうのです。

20231222 00003.png





line77-thumbnail2.gif




朝食です。
まだまだイオンネットスーパーさんでは伊勢うどんは品切れのまま。
今日は極細素麺『白髪』をシンプルにおぼろ昆布でいただきます。

お魚はイオンネットスーパーさんが届けてくれるイワシの生姜煮。

20231222 00001.png

只今、我が家はキムチの在庫が豊富です。

イオンネットスーパーさんで購入した白菜、頂いた白菜、GOLDEN GREENさんから届いた白菜、3種白菜を同じ手順・材料でキムチにして食べ比べ。
冷蔵庫の中はぎゅうぎゅう詰めですが、発酵の工程を楽しむ白菜キムチの食べ比べ、楽しいものです。


mono95-thumbnail2.gif




posted by しんさん at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 〜 米粉を使って | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする