2023年12月28日

お米パン〜塩レモンお米丸パン

木曜日なのでパンを焼きました。

お家にあるお米を使って、そして毎朝食べる手作りの豆乳ヨーグルトのホエーを使って、気楽に焼く木曜日のお米パン。
もちもち生地にほんのり塩レモンの風味、2023年最後のお弁当です。

20231228 00003.png

オーバーナイト発酵スタイルの全粒粉パンから米粉パンへと移行する間、途中で在庫のバスマティライスも使ったりと楽しんでおりますお米パン。

年明け早々にはパン用の米粉『ミズホチカラ』と白神こだま酵母が届くので、お米パンとも疎遠になるかと思うと少々寂しい。
このもっちりとした断面、主人は大のお気に入りです。

20231228 00001.png

小麦粉のパンとは異なる表面のやわらかさ、そしてお餅のようなもっちりとした食感。
冷凍しておいたものをオーブントースターで焼き直しても、このもっちり食感は健在でした。

いよいよ来年から始まる米粉パン、幾度かのお米パンの失敗経験が活かされることを祈るばかりです。

20231228 00004.png





◆材料(小ぶりなお米パン4つ分です)

  • お米(丹後産コシヒカリを使用) 100g

  • 白湯 15g
  • 蜂蜜 10g
  • インスタントドライイースト(マックスバリュ製品です) 1g

  • ココナッツオイル 10g
  • フルール・ド・セル 1g

  • ホエー 31g
  • 白湯 23g(お米が吸収した水分 34g・イーストと合わせた白湯 15g・ホエーの31gと合わせ、103g計量します)

  • 塩レモン 8g
  • サイリウム 3g

  • 成形時・仕上げ用のココナッツオイルと米粉 各適量




◆作り方

  1. お米はさっと洗い、前日の夕方からお水に浸しておきます。
    当日の朝、出来るだけ早くにザルに移して水を切っておきましょう。

    20231228 00008.png

  2. 白湯・蜂蜜・インスタントドライイーストを合わせてよく混ぜておきます。

    ミルに水切りしたお米・ココナッツオイル・お塩・ホエー・白湯を合わせ、お米の粒々感がなくなるまで丁寧に撹拌しましょう。

    20231228 00009.png

    途中でイースト液も加えて撹拌します。

    20231228 00010.png

    滑らかな液状になった最後の段階で、塩レモンも加えて軽く撹拌します。

    20231228 00011.png

  3. 生地をボールに移してサイリウムをふり入れましょう。

    20231228 00012.png

    素早く混ぜ合わせ、ぽってりとしてきたらカードに持ち替えてよく捏ねます。

    20231228 00013.png

    生地をまとめ、4分割しましょう。

    20231228 00014.png

  4. 手の平にココナッツオイルを極薄くぬりながら、生地の空気を抜きながら、それぞれ丸めます。
    お水で湿らせたキッチンペーパーとラップをふわりとかけ、オーブンの発酵機能 40℃で20分発酵を促します。

    20231228 00007.png

  5. 生地に切れ目を入れ、ココナッツオイルを押し込みます。
    ここにグラニュー等などふっても良かったかしら。

    20231228 00015.png

    予熱したオーブン庫内へ移し、設定温度を220℃にして12〜13分。
    お米で健気に膨らむこの表面がたまらなく愛おしいのです。

    20231228 00016.png






line60-thumbnail2.gif




今年で最後、GOLDEN GREENさんの12月に届いた旬野菜定期便の野菜も極わずかとなりました。
ちょっと芽が出始めたじゃが芋に、バターナッツと玉ねぎ、これらを使って、目にも優しいバターナッツのポタージュを拵えましょう。

熟した柿を加えたら、いつもとは違うぽってりとした仕上がり。

20231228 00006.png





発酵バターでじっくり炒めた玉ねぎをスープストックと合わせます。
スープストックの量は控えめに。
皮をむいてイチョウに切ったバターナッツ、じゃが芋を加え、加圧すること3分間。

熟した柿・白味噌を加えてバーミックスで撹拌し、オーツミルクでのばして少量のお塩で味を整えます。
スープジャーに移し、ペコリーノロマーノを散らして出来上がり。

20231228 00017.png






ミズホチカラが届いても、たまにはお米パンを焼くのでしょう。
特にバスマティライスを使って。

20231228 00002.png





line60-thumbnail2.gif




朝食です。
お休みの間は少々の簡略版となりますから、このスタイルは年内これが最後。

20231228 00005.png

いただいた白菜で漬けたキムチが、程よく発酵してきました。
黒豆の準備をしたら、根尾の伯母が持たせてくれた白菜でもキムチを漬けてみましょう。

明日からは主人の長いお正月休みのスタートです。


kitchen1-thumbnail2.gif





posted by しんさん at 13:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | お米パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月27日

人参ジュースのオートミールクレープ〜バターナッツとアボカドのサラダ編

ほんの数枚の年賀状の準備を終え、閉めだされて以来近づかなかったベランダの掃除を終え、何となく新年を迎える意識が高まってきました。

今日を含めてあと2回となりました年内のお弁当。
今年は何度拵えたのやら、定番となりましたオートミールクレープを焼きました。

20231227 00004.png

昨日のおから蒸しパン ☆彡 に使った『あさひや農場』さんの『とろとろ人参ジュース』
この人参ジュースを使った人参色のオートミールクレープです。

20231227 00003.png

フィリングは、GOLDEN GREENさんのバターナッツカボチャ。
アボカドとパプリカを足したクリーミィなサラダを、ニンジンジュースのオートミールクレープでふわりと包みました。

20231227 00005.png

結局ジュースとしては活躍しなかった人参ジュースではありますが、お料理に使っていてもその美味しさは十二分に伝わりました。
何より、オレンジがかったクレープ生地に心が和むのです。

20231227 00008.png





◆材料(2枚分)

  • オートミール(いつもはクイックオーツを使うのですが、在庫の関係で今日はロールドオーツ) 45g
  • 葛粉 15g
  • 卵 1個
  • お塩 1g
  • 人参ジュース 215g




◆作り方

  1. 材料を全て合わせ、バーミックスで撹拌するだけ。
    ラップで落し蓋をし、室温に30分ほどおきます。

    20231227 00009.png

  2. 生地を休ませている間にフィリングの準備。

    バターナッツは皮をむき、さいの目に切って耐熱容器に移します。
    さいの目に切った発酵バター・エルブ ド プロヴァンス・フルール ド セルを散らし、200℃のオーブンで25〜30分。

    20231227 00010.png

    冷ましてから、アボカド・みじん切り玉ねぎ・パプリカ・粉砕したペコリーノロマーノ等と合わせます。

    20231227 00011.png

  3. オートミールクレープ生地を焼きます。
    発酵バターを溶かし、底からよく混ぜながら生地を流し入れます。

    20231227 00012.png

    弱火でじっくり両面焼いて取り出しましょう。

    20231227 00007.png

  4. クレープ生地が冷めれば準備は完了。

    20231227 00013.png

    ワックスペーパの上にクレープ生地をおき、フィリングをたっぷり。

    20231227 00014.png

    ペコリーノロマーノを追加で散らし、ふわりと包んで出来上がり。

    20231227 00015.png






line60-thumbnail2.gif




只今の我が家、大根の在庫が豊富です。
大根と白菜、じゃが芋、ベーコンをスキムミルク仕立てのクリームスープに。

20231227 00006.png




  1. 白菜の軸部分・イチョウに切った大根を合わせ、オリーブオイルでじっくりと炒め合わせます。
  2. スープストックを注ぎ、白菜の緑の部分・ベーコン・冷凍ひよこ豆・スキムミルクを加えてひと煮たち。

    20231227 00016.png

  3. 味付をし、小ぶりなさいの目に切ったじゃが芋を加えてひと煮たち。
    スープジャーに移し、ペコリーノロマーノと粗挽き黒胡椒を添えて出来上がり。

    20231227 00017.png





出身地の異なる白菜3種でキムチの食べ比べを楽しんでおりましたら、根尾の伯母からの白菜が仲間入り。
そして今日、韓国のキムチ名人作の白菜キムチを手に主人が帰宅しました。

なんて恵まれた年末。

20231227 00001.png





line60-thumbnail2.gif




朝食です。
水曜日はイワシの干物、焼き方が随分身についてきました。

お椀いっぱいの主食は、最近ぐっと登場頻度は減ったもののやっぱり美味しいうどん。
たっぷりの大根おろし、甘辛く煮含めた油揚げ、温泉卵を添えたら溢れそうに。

20231227 00002.png

主人が帰宅したら年賀状を出しに行って、銀行と郵便局のATMに寄って、壊れたズボンハンガーを求めて100均ショップを覗き・・・
帰宅したら年内最後のゴミの日の明日に備えて色々と準備をしないと。





年賀状のひと言メッセージを書いていたら、妙にワクワクした気分になりました。


illust-moon-thumbnail2.gif




2023年12月26日

人参ジュースのおから蒸しパン〜バターナッツのサラダサンド編

週末、根尾の伯母宅にお邪魔してきました。
94歳にして凛とした佇まい。
主人を交えて3人で伯母お手製のお昼をいただき、たくさんお話をし、そしてお漬物や野菜を沢山車に積んで帰宅致しました。

そして、根尾の野菜とは何の関係もありませんが、今日のお昼は久しぶりの『おから蒸しパンサンド』です。

20231226 00005.png

小分けにして冷凍してあるおから。
低温のオーブンでじっくり加熱してからからに乾燥させ、ミルで粉砕しておからパウダーにします。
オーツミルクと合わせて蒸しパン生地にすることが多いのですが、今回は人参ジュースを使って。

20231226 00007.png

今シーズンで最後となりました、北八ヶ岳の無農薬野菜宅配農家さん『Golden Green』の『旬野菜定期便』

最後の便に含まれていた『あさひや農場さん』の『とろとろ人参ジュース』をおからパウダーと合わせ、オーブンでじっくりと湯せん焼きにしました。

20231226 00006.png
人参色のおから蒸しパンでサンドしたのはGolden Greenさんのバターナッツ。
お若い農場経営者を応援したいのですが、つくづく自分たちは非力だと切なくもなる昨今です。

20231226 00017.png

根尾の伯母の格好良さ、お若いご夫婦が決めた新たな道。
自分たちは冒険をするでもなく愚痴るわけでもなく相変わらずな毎日ではありますが、これもまた良き良きと年末を迎えようとしています。

そんなことを今朝、大根を干しながら緩々と考えておりました。

20231226 00004.png





◆材料(野田琺瑯のレクタングル浅型Sサイズにひとつ分です)

  • おからパウダー(生おからから手作りします) 20g
  • サイリウム 5g 
  • てんさい糖 3g
  • ベーキングパウダー 2g
  • フルール・ド・セル 1g

  • 卵 2個
  • 人参ジュース 85g
  • オリーブオイル 10g

    20231226 00008.png





◆作り方

  1. おからの準備は前日の夕方に。

    凍ったままのおからをオーブンシートの上に乗せ、予熱なしのオーブン 110℃で1時間35分。
    時々全体をほぐしながらじっくり加熱し、翌日の朝までオーブン庫内に放ったらかし。

    当日の朝、ミルで粉砕してザルでふるいます。

    20231226 00009.png

  2. 卵・人参ジュース・オリーブオイルをボールに合わせてよく混ぜ合わせます。
    20g計量したおからパウダーにサイリウム・てんさい糖・ベーキングパウダー・お塩を合わせ、ボールにふるい入れましょう。

    これで生地は出来上がり。

    20231226 00010.png

  3. オーブンシートを敷いた琺瑯容器に生地を移し、表面をさっと平らに均します。
    天板にお湯を張り、180℃で30分湯せん焼きに。

    20231226 00011.png

    そのままオーブン庫内に放置して粗熱をとります。

    20231226 00012.png

  4.  バターナッツのサラダを作ります。

    皮をむいてさいの目に切ったバターナッツ・さいの目に切った発酵バター・エルブ ド プロヴァンス・ほんのひとつまみのお塩を合わせ、200℃のオーブンで20分ほど焼きます。

    20231226 00013.png

    粗熱がとれたらボールに移し、パプリカ・ローストした胡桃・刻んだドライオレンジ・粉砕したペコリーノロマーノ・お塩等と合わせます。
    ほんの余興で抹茶風味の胡麻豆腐もメンバー入り。

    20231226 00014.png

  5. おから蒸しパンの厚みを半分にし、表面にマヨネーズ・ハリッサを薄くぬります。

    20231226 00015.png

    冷凍しておいたドライトマト(これもオーブンで乾燥させたものです)を並べ、バターナッツカボチャのサラダをたっぷりと重ねましょう。

    20231226 00016.png

    おから蒸しパンでサンドし、ラップでぴったりと包みます。

    20231226 00018.png

    これを更にワックスペーパで包み、パンナイフで2等分して出来上がり。

    20231226 00019.png





line60-thumbnail2.gif





今年は白菜・大根に恵まれる年のようです。

出身地の異なる白菜3種でキムチを漬けて食べ比べ、そこに加え根尾の伯母からの白菜も仲間入り。
そして根尾の伯母の大根に加え、主人の職場の方から立派な無農薬大根のお福分け。
大根とじゃが芋のスープを拵えました。

20231226 00003.png





やわらかく煮た大根に、ほろッと崩れる直前のじゃが芋。
甘いのに程よくピリリと辛いスープ地は、甘酒を使った簡略版べったら漬けの有効利用。
漬け汁を使い、何となく雪を思わせる仕上がりにこじつけてみました。





只今、久しぶりにベランダで大根が干されています。
厚めに切った大根を蒸し干し大根にする予定、晴天に大根の白が映えます。

20231226 00001.png





line60-thumbnail2.gif




朝食です。
冷凍ご飯の脇、根尾の伯母の沢庵が色鮮やか。
近所のお宅のお庭からやってきたみかんが甘酸っぱくて美味しいのです。

20231226 00002.png

これは昨日の朝食。
根尾の伯母が煮た『おばこ煮』は私の大好物。

20231226 00020.png

昨日のお昼。

20231226 00022.png

そして主人からのクリスマスプレゼント。

20231226 00021.png

根尾の伯母に笹かまぼこをお福分け。
伯母の大好物が笹かまぼこだったなんて。

シブいものがお好みで。
あ、私も同じか。

mono89-thumbnail2.gif


posted by しんさん at 14:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 おからを使って | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月22日

米粉と酒粕のパウンドケーキ

今朝は米粉を使ってパウンドケーキを焼きました。

バターの代わりにふわりと香るココナッツオイル。
お砂糖を出来るだけ控えめに、たっぷりのレーズンで甘さを補いました。
多めに混ぜ込んだ酒粕は、残念ながらココナッツオイルの存在感には負けてしまいましたが、期待以上の焼き上がり。

20231222 00004.png

使用した米粉は、カルディで手軽に購入できるこちらの米粉。

全粒粉のパンから米粉パンにシフトしようと思い立った際、よく分からずに購入したこの米粉です。
パンや焼き菓子等、小麦粉の代用としての米粉は『ミズホチカラ』が適していると知ったのはこの米粉を買って随分経ってから。

先ずは在庫の米粉をしっかりと使い切ってから、ミズホチカラを取り寄せようという流れです。

20231222 00006.png

小麦粉のパウンドケーキに比べると少々迫力には劣りますが、うん、それでも良い感じ。

20231222 00007.png

甘さ具合も私好み。
次回は太白胡麻油や米油等、もう少し酒粕を引き立てた仕上がりを目指すとします。
そして近々ミズホチカラを手に入れるのです。

20231222 00005.png





◆材料(底辺約200×70・H60のやや小ぶりなパウンド型に1本分です)

  • 米粉 100g
  • ベーキングパウダー 3g

  • 酒粕(瀧自慢を使用しました) 50g
  • オーツミルク 50g
  • ココナッツオイル 60g
  • 卵 2個
  • てんさい糖 40g

  • レーズン(オイル不使用) 70g




◆作り方

  1. 先ずは湯せん用のお湯を沸かしておきましょう。
    酒粕・オーツミルク・ココナッツオイルを合わせ、湯せんで温めておきます。

    20231222 00009.png

  2. 大きめのボールに卵を割り入れて軽くほぐします。
    てんさい糖を加えて泡だて器で撹拌しましょう。

    20231222 00010.png

    酒粕を湯せんから一旦外し、お湯が50℃程度になっていることを確認して卵を湯せんにかけます。
    もったりするまでしっかりと撹拌しましょう。

    もったりしたら湯せんから外して更に撹拌し、最後は低速で肌理を整えます。

    20231222 00011.png

  3. 酒粕がやわらかくなっていなければ、折を見て湯せんにかけ直して温めておきます。
    卵を泡立てたアタッチメントを使い、レーズンも加えてよく混ぜ合わせておきましょう。

    20231222 00012.png

  4. 卵のボールに米粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、スパチュラで混ぜ込みます。
    これを少しすくって酒粕のボールに加え、よく混ぜ合わせましょう。

    20231222 00013.png

    卵のボールに戻し入れて混ぜ込みます。
    ぐっと嵩は減りますが気にしません。

    20231222 00014.png

  5. オーブンシートを敷き込んだパウンド型に生地を流し入れます。
    軽くいちど打ちつけて空気抜きをしたら、予熱したオーブン庫内へ。

    20231222 00015.png

    設定温度を180℃にして35分。
    焼き上がったらすぐ軽く打ちつけてショックを与え、型から出してふわりとラップをかけて冷まします。

    20231222 00016.png

    うん、良い感じ。
    切り分けましょうか。

    20231222 00008.png






line77-thumbnail2.gif




今日は冬至ですもの、カボチャのスープを拵えましょう。
・・・バターナッツですけどね。

20231222 00002.png

今シーズンで最後となったGOLDEN GREENさんの旬野菜定期便。
立派なバターナッツ、皮つきのまま安心して食べられる人参、そしてキタアカリ。

20231222 00017.png

GOLDEN GREENさんの野菜が詰まったポタージュは、ほんのひとつまみのお塩だけの味付けが最高に美味しい。
カボチャより柚子湯より温まりそう。





  1. バター・ニンニク・薄切り玉ねぎ・皮をむいて半月に切ったバターナッツ・皮つきのまま薄い輪切りにした人参。
    これらを圧力鍋に合わせて炒め合わせます。
    お料理していても楽しいビタミンカラー。

    20231222 00018.png

  2. ひたひたにスープストックを注ぎ、加圧すること3分間。
    圧が抜けたらバーミックスで滑らかに撹拌し、オーツミルクでのばします。
    お塩をほんのひとつまみ加えて温め、スープジャーに移します。

    ローストして刻んだナッツを散らして出来上がり。



バターナッツのポタージュが美味しくて。
GOLDEN GREENさんの野菜が我が家の野菜室から姿を消していくのは寂しいのに、スープの美味しさにはつい微笑んでしまうのです。

20231222 00003.png





line77-thumbnail2.gif




朝食です。
まだまだイオンネットスーパーさんでは伊勢うどんは品切れのまま。
今日は極細素麺『白髪』をシンプルにおぼろ昆布でいただきます。

お魚はイオンネットスーパーさんが届けてくれるイワシの生姜煮。

20231222 00001.png

只今、我が家はキムチの在庫が豊富です。

イオンネットスーパーさんで購入した白菜、頂いた白菜、GOLDEN GREENさんから届いた白菜、3種白菜を同じ手順・材料でキムチにして食べ比べ。
冷蔵庫の中はぎゅうぎゅう詰めですが、発酵の工程を楽しむ白菜キムチの食べ比べ、楽しいものです。


mono95-thumbnail2.gif




posted by しんさん at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 米粉を使って | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月21日

お米パン〜ソーセージとハリサとペコリーノ編

木曜日なのでパンを焼きました。
お家にあるお米を使って焼くお米パン、今週はソーセージパンですよ。

20231221 00002.png

もともとは、毎朝食べる豆乳ヨーグルトのホエーを有効利用するためのパン作り。

オーバーナイト発酵スタイルの全粒粉パンから始まり、少しずつお米主体の生活にシフトしようと米粉パンを目指すも、なかなか減らないバスマティライスに目が留まり、これを使ってパンを焼き、目下のところ日本米でパンを焼くに落ち着いております。

今あるイオンブランドのインスタントドライイーストがなくなったら、前々から気になって仕方がない『ミズホチカラ』と『白神こだま酵母』に手を出そうと目論んでおります。

20231221 00003.png

お米生地でフィリングを包むと、何故だか派手にフィリングが飛び出してしまう現象に笑うこと数回。
ならばと、お米生地を輪っかにしてソーセージを埋め込んでみました。

ソーセージパンと言えばケチャップですが、ケチャップを常備していない我が家です。
代わりにハリサとペコリーノロマーノを添えてみたら、あら、これが想像以上に良い感じ。
いつもより気のせいかお米生地もふっくら焼き上がった気が致します。




◆材料(小ぶりなソーセージパン4つ分です)

  • お米(丹後産コシヒカリを使用しております) 100g
  • 蜂蜜 10g
  • 白湯 15g
  • インスタントドライイースト(手軽なイオンブランドです) 1g

  • ココナッツオイル 10g
  • お塩 1g
  • ホエー(手作り豆乳ヨーグルトから出た水分です) 36g
  • 白湯 16g

    ※加える水分量は、お米が吸収した水分(今日は36g)・イーストと合わせた白湯(15g)・ホエー(今日は36g)と合わせて103g計量しています


  • サイリウム 3g

  • ソーセージ 2本
  • ミルで粉砕したペコリーノロマーノ 適量
  • ハリサ 適量

  • 成形時用のココナッツオイル 適量




◆作り方

  1. お米は前日の夕方からお水に浸しておきます。
    当日の朝、早めにザルにあけて水を切っておきます。

    20231221 00008.png

  2. 白湯と蜂蜜をよく混ぜ合わせ、ここにインスタントドライイーストをふり入れてよく混ぜ合わせておきましょう。

    水を切ったお米を計量しながらミルに移します。
    ココナッツオイル・お塩・ホエー・白湯を加え、お米の粒々感がなくなるまで丁寧に丁寧に撹拌しましょう。
    途中でイースト液も加え、滑らかになるまで撹拌します。

    20231221 00009.png

  3. 滑らかになったお米液をボールに移し、サイリウムをふり入れましょう。

    20231221 00010.png

    ぽってりとするまで素早くかき混ぜます。

    20231221 00011.png

    カードに持ち替え、ボールの内側に生地をこすりつけるようにしながら滑らかに捏ね、生地をひとつにまとめます。

    20231221 00012.png

  4. まとめた生地が乾燥しないようラップを密着させておきます。
    ソーセージを半分に切る等、次の工程の準備をしておきます。

    20231221 00013.png

  5. 成形します。
    生地を4等分し、手のひらに薄くココナッツオイルをぬってそれぞれ楕円に丸めます。
    めん棒を使って(私はすりこ木を使いますが)生地をのばし、両端を折り込み、更にそれを半分に折り、手のひらで転がして棒状に。

    20231221 00006.png

    端と端を繋げてリング状にしたら、天板に並べましょう。
    作業中、生地が乾燥しないようにラップやぬれ布巾等、かけておくことを忘れずに。

    20231221 00014.png

  6. 中央の窪みにソーセージを軽く押し込みます。
    お水で湿らせたキッチンペーパーとラップをふわりとかけ、オーブンの発酵機能 40℃で20分発酵を促します。

    20231221 00015.png

  7. ハリッサとペコリーノロマーノをトッピングし、予熱したオーブン庫内へ。

    20231221 00016.png

    設定温度 先ずは190℃で10分間、その後220℃にして6〜7分。

    20231221 00007.png

    この触感、小麦のパンのフワフワとは明らかに異なるふわふわ感。
    そしてモチモチの食感。






table_s.gif




酒粕のスープを添えましょう。

実は主人はあまり酒粕が好きではないようです。
酒粕好きの私に合わせてくれているだけのようです。
ですが、昨日、酒粕を使ったスープの美味しさに急きょ目覚めたご様子。
理由は分かりませんが、良い機会、今日は酒粕と白菜、ベーコン、じゃが芋、そしてひよこ豆のスープですよ。

20231221 00005.png




  1. 白菜の主に軸部分・じゃが芋・ベーコンを合わせ、オリーブオイルで炒め合わせます。
    ここにスープストックを注ぎ、さいの目に切った酒粕も加えましょう。

    20231221 00017.png

  2. 少し残っていた生クリームを加えます。
    粉砕したペコリーノロマーノも加え、お塩をほんのひとつまみ。
    味見をしてうっとりしたら、細挽きタイプのブルグル・茹でて冷凍しておいたひよこ豆も加えてひと煮たち。

    20231221 00018.png

    最後は葛粉でとろみをつけ、スープジャーに移します。
    黒胡椒を挽いて出来上がり。



ソーセージお米パン、主人のお気に入りです。

20231221 00001.png






table_s.gif




朝食です。
木曜日は塩鯖の日、実は1週間でいちばん楽しみな日でもあります。

20231221 00004.png

北側の主人の部屋は昼間でも足元から冷えが伝わってきます。
主人も帰宅したことですし、温かなリビングに移動しましょう。

そして今日は先日の特定健診の結果に加え、甲状腺エコー検査の予約日。
ころころに厚着をして出かけます。





帰宅したら熱燗?それとも今日も禁酒?主人次第です。

2018-06-27T13_23_19-52bb8-thumbnail2-1d2f8-thumbnail2.gif





posted by しんさん at 13:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | お米パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする