2023年05月18日

ダブルトマトの全粒粉テーブルロール

木曜日なので、今日のお昼は手作りの全粒粉パンです。
今週はプックリふくよかな全粒粉テーブルロール、バターの代わりにオリーブオイルを使った全粒粉ロールパンです。

20230518 0007.png

ちょっと赤味がかった生地はトマト缶。
週末に拵えたトマト缶が極少量残っておりましたので、豆乳ヨーグルトのホエーと合わせて全粒粉に合わせてみました。

トマトの欠片が点在する全粒粉生地で、更にセミドライミニトマトを巻いたダブルトマト使いの全粒粉パンです。
彩りにむき枝豆、そして2枚残っておりましたスライスゴーダチーズも巻いた、ロールパンなのに具沢山、手作りならではのパンです。

20230518 0006.png

焼成中に溶けたゴーダチーズが溶けだして、ぽっかり空洞が出来てしまいましたが気にしません。
期せずして出来たチーズの羽も、またまたいつものご愛敬。

20230518 0002.png

むっちり食感のトマト全粒粉生地には、ふわりと軽くエルブ・ド・プロヴァンスの風味を添えてみました。
コリリ枝豆の食感、甘酸っぱくてジューシーなセミドライミニトマト。
不器量だけど愛らしい、我が家の週間ルーティーン、木曜日の全粒粉パンです。

20230518 0008.png




生地はいつものオーバーナイト発酵スタイル。
前日の夕方にビニール袋で生地を準備し、木曜日の朝に焼き上げます。

◆材料(4つ分)

  • 全粒粉強力粉 100g
  • スキムミルク 10g
  • てんさい糖 5g
  • エルブ・ド・プロヴァンス 1g
  • インスタントドライイースト 1g

  • フルール・ド・セル 1g
  • オリーブオイル 10g

  • ホエー(手作り豆乳ヨーグルトから出た水分です) 29g
  • トマト缶(ダイスタイプ) ホエーと合わせて90g計量しました




    ◆フィリング、仕上げ用

  • 冷凍むき枝豆 適量
  • セミドライミニトマト(☆彡) 小分けにして冷凍してあります 適量
  • スライスタイプのゴーダチーズ 2枚
  • 水溶き卵黄 適量





◆作り方

  1. 生地の準備は前日の夕方に済ませておきます。

    手作り豆乳ヨーグルトからホエーを取り出して計量し、トマト缶と合わせて90g計量し、よく混ぜておきましょう。

    全粒粉強力粉・スキムミルク・てんさい糖・エルブ ド プロヴァンス・インスタントドライイーストをビニール袋に合わせ、口をしっかり持って空気を含ませるように振り混ぜます。

    20230518 0010.png

  2. 計量したホエーに粉類の半量を加え、ダマにならないようよく混ぜ合わせます。
    お塩・オリーブオイルを順に加え、その都度しっかりと混ぜ合わせましょう。

    20230518 0011.png

  3. ビニール袋に半量残った粉類に2を加え、ビニール袋の口をしっかり持って振り混ぜます。

    20230518 0014.png

    自然にひとつにまとまるので、形を整え、ビニール袋内の空気を抜いて端の方で留めます。
    ヨーグルトメーカーに移して、40℃で1時間発酵を促しましょう。

    20230518 0012.png

  4. 微かに膨らんだ生地。

    20230518 0013.png

    ビニール袋越しに手のひらで圧してガス抜きをしたら、再度形を整え、ビニール袋内の空気を抜いて端のほうで留めます。
    保存容器に入れて蓋をし、ひと晩野菜室へ。

    20230518 0009.png

  5. 今日のスタートはここから。
    先ずは生地を野菜室から出して室温に戻します。

    20230518 0015.png

    室温に戻した生地をビニール袋から出し、ガス抜きをして丸め直したら4分割しましょう。
    それぞれを丸めてビニール袋に戻し、15分間のベンチタイム。

    20230518 0016.png

  6. ベンチタイムが終了したら成形します。
    打ち粉をするのがあまり好きではないので、ラップと小ぶりなすりこ木を使っての成形。

    楕円に伸ばした生地を2等辺三角形をイメージして折りたたみ、平らにならしてふたつ折りに。
    綴じ目をしっかりと綴じ合わせて手のひらで転がし、長いしずく型に伸ばします。
    生地をねじらないようすりこ木でのばし、フィリングを散らして、幅のある方から巻きましょう。

    20230518 0017.png

    巻き終わりをしっかりと綴じ、巻き終わりを下にして並べます。
    お水で湿らせたキッチンペーパーとラップをふわりとかけ、オーブンの発酵機能 40℃で45分間の最終発酵。

    20230518 0018.png

  7. ふっくらと膨らんだ生地に刷毛で水溶き卵黄をぬります。

    20230518 0019.png

    予熱したオーブンに移し、設定温度を190℃にして12〜13分。

    20230518 0020.png

    チーズの羽が少々だらしないと思いつつ、格別に愛おしくもあるのです。

    20230518 0021.png






onpu.gif





ムングダルとキヌアのサラダを添えます。

20230518 0004.png




  1. キヌアとさっと洗ったムングダルをストウブに合わせ、スープストックを十分かぶる量注ぎます。

    20230518 0023.png

    強火で煮立てたら蓋をし、うんと弱火で7〜8分。
    蓋をしたまま十分に蒸らします。

    20230518 0022.png

  2. 思いのほか水分の多い茹で上がりでしたので、さっと洗った切り干し大根を吸収役として合わせます。

    鬼おろしで粗くおろした人参、ローストして粗く刻んだアーモンド、合鴨の燻製、ローストマイタケ、ドライフィグ等を合わせ、たっぷりのオリーブオイルと粗挽き黒胡椒、ほんのひとつまみのフルール・ド・セル、ハリサ、隠し味のガラムマサラ。

    丁寧に和えれば出来上がり。

    20230518 0005.png





在庫の全粒粉がなくなったら、今後は米粉パンにシフトチェンジするつもりでおりました。
ですがせっかく楽しくなってきた木曜日の全粒粉パン、悩ましいところです。

20230518 0003.png





onpu.gif





朝食です。

木曜日のお魚は焼き鯖。
最近は日本産の鯖が本当に手に入らないようで、我が家もノルウェー産の焼き鯖が続いております。

20230518 0001.png

主食は炊き粥。
あおさとたっぷりの生姜、自家製の梅干しを添えました。




イオンネットスーパーでも、梅が出回り始めました。
お、クリックしなきゃ、そう思ってよくよく見たら古城梅、梅酒用の梅ですね。
梅干し用の梅はもう少し待ってから、のようです。

ツバメのヒナの声でしょうか。
今朝は外が賑やかで、親鳥らしきツバメらがいつも以上に忙しそうですよ。



col32-thumbnail2.gif






posted by しんさん at 13:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 〜 手作りお手軽パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする