2023年02月09日

全粒粉ほろにが抹茶パン〜小豆ロールパン編

木曜日なのでパンを焼きました。
賞味期限切れのノンアルコールビールを使用した全粒粉パンも、いよいよ今回で最終回、最後のノンアルコールビールの缶を開封致しました。

ノンアルコールビールで捏ねる最後の全粒粉パンは、抹茶の存在感顕著なほろにが抹茶全粒粉パンです。
粗挽きの小豆餡をたっぷり巻いた『全粒粉ほろにが抹茶ロールあんぱん』ですよ。

20220209 0003.png

全くやわらかくならなかった蒸し小豆 ☆彡 を使って、無理無理なこし餡を作ったのはつい先週のこと 2023年02月02日☆彡

今回は少し粒を残した小豆ペーストにし、抹茶風味の全粒粉生地に合わせてみました。
濃すぎる抹茶色したパンの断面には、くっきり小豆ペーストの渦巻き模様。

20220209 0001.png

全粒粉100%なのでどうしても色黒。

よくある美しい抹茶色のパンにはほど遠い焼き上がりではありますが、ま、これが我が家のパン、主人が気に入ってくれているパンだと割り切って参りましょう。

20220209 0007.png

この色合いに艶々の表面というのも少々躊躇するので、今回は水溶き卵黄の代わりに、プロテインを粉代わりにふってみました。
うーん、な焼き上がりではありますが、ま、いいか。

20220209 0005.png





◆材料(4つ分9

  • 全粒粉強力粉 95g
  • 抹茶 5g
  • スキムミルク 10g
  • てんさい糖 5g
  • インスタントドライイースト 1g


  • ノンアルコールビール 85g
  • お塩 1g
  • 太白胡麻油 10g

  • 丸めた小豆ペースト(てんさい糖使用です) @35g×4つ

  • プロテイン(バニラ味) 適量




◆作り方

  1. 生地の準備は前日の夕方に済ませておきます。

    全粒粉強力粉・抹茶・スキムミルク・てんさい糖・インスタントドライイーストをビニール袋に合わせ、口をしっかり持って空気を含ませるように振り混ぜます。

    計量したノンアルコールビールに、この半量を加えてよく混ぜ合わせましょう。
    お塩と太白胡麻油も順に加え、その都度しっかりと混ぜ合わせます。

    20220209 0008.png

  2. ビニール袋に半量残った粉類に1を加えます。

    20220209 0010.png

    ビニール袋に空気を入れ、口をしっかり持って振りながらなじませましょう。
    いつもより緩めの生地ではありますが、いつも通り自然にひとつにまとまりました。

    20220209 0011.png

    形を整え、ビニール袋内の空気を抜いて端のほうで留めます。
    ヨーグルトメーカーに移して40℃で1時間発酵させましょう。

    20220209 0012.png

  3. 微かに膨らんだ生地を、ビニール袋越しに手のひらで圧してガス抜きをします。

    20220209 0013.png

    再度形を整え、ビニール袋内の空気を抜いて端のほうで留めます。
    保存容器に入れて蓋をし、ひと晩ゆっくりと野菜室で発酵を促しましょう。

    20220209 0009.png

  4. 今朝はここからスタートです。
    先ずは生地を野菜室から出して室温に戻します。

    20220209 0014.png

    室温に戻した生地をビニール袋から出し、ガス抜きをして丸め直したら包丁で4分割しましょう。
    断面を伸ばすようにしながらそれぞれ丸め、ビニール袋に戻して15分間のベンチタイム。

    20220209 0015.png

  5. 成形します。

    生地をラップで挟んで楕円に伸ばします。
    2等辺三角形を意識して3辺を折り込み、再度ラップで挟んでのばしましょう。

    これを縦半分に折り、両手で転がしながら細長いしずく型に整えます。

    20220209 0016.png
    20220209 0018.png20220209 0017.png


    生地をねじらないよう伸ばし、何となくしずく型に整えた生地を上に置いて一体化させます。


    20220209 0019.png

    幅のひろい方から程よい力加減で巻き、巻き終わりをしっかり摘まんで閉じましょう。
    綴じ目を下にして並べ、お水で湿らせたキッチンペーパーとラップをふわりとかけ、オーブンの発酵機能 40℃で45分間の最終発酵。

    20220209 0020.png

  6. ふわりと膨らんだ生地に、茶こしを通してプロテインを振りかけましょう。
    予熱したオーブン庫内に移し、設定温度を180℃にして12〜15分。

    20220209 0021.png

    網の上で冷まします。

    20220209 0022.png






line77-thumbnail2.gif




ちょっと今日は暖かいかな、そう思うと今朝はお布団から這い出すのを躊躇する寝室の冷気。

各部屋に設置してある温度計を見ると、一時ほどの低温でもないのに寒さを感じるのは、体がいち早く察知した春の気温を記憶しているからなのでしょうか。
まだまだ温かい具沢山スープが嬉しい。

在庫野菜に厚切りベーコンを合わせ、残ったノンアルコールビールをひたひたに注いで煮込んでみました。

20220209 0006.png






  1. 粗みじん玉ねぎ、いちょう切りにした人参、厚切りベーコンを合わせてオリーブオイルで炒めましょう。

  2. ひたひたにノンアルコールビールを注いで加熱し、人参に火が通ったところでオーツミルク・縦半分に切った芽キャベツ・蒸しひよこ豆・おろして冷凍しておいた山芋・ひらたけ等を加えてひと煮たち。

    白味噌・ナンプラー・オイスターソースで味付けをします。
    数日前にも登場したシジミの紹興酒漬け(☆彡)の漬け汁が隠し味。

    スープジャーに盛り、黒胡椒をカリッと挽いて出来上がり。

    20220209 0023.png




シジミの紹興酒漬けが功を奏したのか、兎に角主人は今日のこのスープがお気に召したようです。

20220209 0002.png





line77-thumbnail2.gif




木曜日のお魚は、私がいちばんお気に入りの塩鯖。
赤酒を吹きかけて表面はカリカリ、身はふっくら焼き上げます。

主食は、昨日久しぶりに拵えてその良さを再確認した炊き粥。
今日は自家製の梅干を添えてみました。

20220209 0004.png

長らく、賞味期限の切れたノンアルコールビールを使って木曜日のパンを焼いて参りました。

そしてようやく、ノンアルコールビールの賞味期限が切れてどれだけの日が経ったのか、そんなことはどうでも良くなった今、今朝、いえ、正確には昨日の夕方、最後のノンアルコールビールを開封致しました。
来週からは、以前のように手作りの豆乳ヨーグルトから出るホエーを有効利用する、本来あるべく木曜日のパン作りが帰ってきます。

そして今朝の大惨事。
開封したノンアルコールビール、1回のパン作りでひと缶全て使用するわけではありません。
開封した缶にラップをかけて冷蔵庫で保存。

ちびちびスープ等に使用するのですが、今朝、しかも運の悪いことに、冷蔵庫のいちばん上の棚にあった開封済みのビールが、刻みネギを取り出した勢いで転がり落ちました。
いちばん上の棚から、開封済みのビールが。





後の想わぬ冷蔵庫内大掃除。
すぐ横で食器洗いを手伝っていてくれた主人に悟られることなく対処した自分が少し誇らしかった朝のうっかりミスでした。



2018-06-27T13_23_19-52bb8-thumbnail2-1d2f8-thumbnail2.gif













posted by しんさん at 14:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 〜 手作りお手軽パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする