2022年11月24日

山葵とアボカドの稲荷寿司・はらんぼの利休煮

ふとカレンダーを見れば、今週は週末まで今日を含めてあと二日。
水曜日の祝日というのは良いものです。
昨晩12時過ぎまでワールドカップ観戦をしておりました主人は少々ツラそうですが。

今朝は久しぶりに『稲荷寿司』など拵えてみましたよ。

20221124 0003.png

甘辛お醤油味をふっくら煮含めた油揚げ、うっすら透けて見えるのはアボカドと山葵の醤油漬けです。

先日、主人が真妻山葵を取り寄せた際、茎と葉っぱ部分をお醤油漬けに致しました ☆彡

山葵とアボカドの相性は言うまでもないことですもの。
酢飯にクリーミィなアボカドをたっぷり、食感よろしく風味の存在感も顕著な山葵の醤油漬け、そしてしっとりふくよかな油揚げ。

山葵の葉と茎を洗いながら、行先は既に決まっておりました。
そう、稲荷寿司、と。

20221124 0002.png

山葵の醤油漬けは既にしっかり漬かっておりますし、油揚げはお休み前に既に味付けして冷蔵庫の中でスタンバイ。
こんな時間差料理が本当に好き。
そして無邪気に喜んでくれる主人のメッセージに、私もまた上機嫌なのです。

20221124 0001.png





炊き立てご飯に寿司酢(☆彡)を混ぜて。
アボカドはさいの目、山葵の葉と茎の醤油漬けは刻んでここに加えます。

ラップで小さなまん丸お結びさんにしてご飯の準備は完了。

20221124 0009.png

油揚げは既に準備完了 ☆彡
電子レンジを使うより、私は何かのついでに圧力鍋を使って油揚げを煮る方が気楽です。
しっかり開いてから油抜きをし、お水と調味料と合わせて圧力鍋で5分間。

20221124 0008.png

油揚げが破れないようそっと開いたら、丸めたご飯にそっと被せて裏返します。
そっと形を整えて出来上がり。

20221124 0010.png






il-plants5-thumbnail2.gif





先々週送られてきたカボチャ。
食べ飽きないうちに全部は使い切れないだろうと、早々に見極め面取りをして冷凍しておきました。

冷凍かぼちゃはちょっと食感に不満はあるものの、それでも無理に食べたり傷んだ姿を目の当たりにするよりは、私は断然冷凍をチョイス。
いつも通り、昆布を落し蓋に甘めに煮ました。
この昆布が好きなんだな。

そして安定的なカボチャの煮物と対照的、ちょっと挑戦的な『はらんぼの利休煮』です。

20221124 0006.png

鰹のはらんぼ。
鰹のお腹部分で『カツオのトロ』とも評される部位なのですが、鰹に慣れていな私には少々食べ辛い。

シンプルな塩焼きがいちばんだとは承知しておりますが、邪道だとも承知しておりますが、こってりお醤油風味で煮て仕上げにたっぷりの白胡麻、利休煮に挑戦してみました。





鰹の腹部分、と聞いて妙に納得してしまうこの形。

20221124 0011.png

先ずは面取りした人参と蓮根、ぶつ切りゴボウを、お水・赤酒・ほんのひとつまみのお塩と合わせて煮立てます。
蓋をして弱火で7〜8分、8分通り火を通しておきます。

20221124 0013.png

ここにぶつ切りにした鰹のはらんぼ、そしてたっぷりの千切り生姜。
お酒とお醤油、少量のお砂糖を加え、強〜中火で上下を返しながら加熱して水分をとばします。

20221124 0014.png

最後にみりんを足して艶を出し、火を消して白胡麻をたっぷり。

塩焼きよりはぐっと食べやすいのだけれど、それでもカツオらしさが残ります。
はらんぼ、絶大な存在感です。

20221124 0012.png






はらんぼの利休煮。
朝食べたものより、味がなじんだのかお弁当箱に詰めたものの方が食べやすい気が致しました。

馴染みのないものに容易に手を出してはいけません。
そう主人に言いたい、はらんぼは残りひと切れずつです。

20221124 0004.png





il-plants5-thumbnail2.gif





鰹のはらんぼに続く、今朝の主食はカツオの漬け丼。
豆板醤を少し加えた合わせ調味料に、ひと晩じっくりとカツオのたたきを漬け込みました。
粗くたたいた山芋に、たっぷりの千切り大葉、胡麻、そして卵黄。

・・・卵黄が惜しくも崩れた方は私の前に。

20221124 0007.png

主人の鰹好き、いえ、光物好きですね、中でも特に鰹が好きな主人。

最近は自分で買う、オンラインも含めて買ってしまってから申告する、または仕事帰りに買う、そんな技を身につけてしまってからはカツオの登場頻度急上昇中です。

20221124 0005.png

今日はお酒を飲まずに早く寝る、そう朝は言っておりました。

ですが職場で銀杏を頂いた、主人からのメッセージ。
鰹の漬けはまだ数切れ残っております。
はらんぼの利休煮もありますよ。

さ、どうなることでしょう。


mono90-thumbnail2.gif


posted by しんさん at 14:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする