2021年12月13日

おから蒸しパンサンド〜アジフライとたっぷりルッコラver.

我が家の定番となりました、おからパウダーから手作りする『おから蒸しパン』

私、加熱時間の短い電子レンジ調理とはあまり相性がよろしくないようなので、オーブンでじっくり湯せん焼きにするおから蒸しパンに落ち着いております。

今朝は、昨日のお昼多めに揚げておいたアジフライをおから蒸しパンでサンド。
おから蒸しパンサンド、アジフライ編です。

20211213 00009.png

アジフライと変わらぬ存在感を放つのが、週末届いた元気なルッコラ。
標高の高い北八ヶ岳の冷たい空気に晒され、根太く育ったのはルッコラだけではありません。
段ボール箱に閉じ込められていたのが気の毒なほど、元気な葉野菜たちが届きましたよ。

もちろん、間もなくの冬至が楽しみになるような種まで元気なカボチャ、ずっしり重い聖護院大根、皮ごと食べたくなるような人参、根菜たちも元気です。

20211213 00002.png

今朝はその中からルッコラを選び、アジフライと一緒にたっぷりおから蒸しパンでサンドしました。
ルッコラにアジフライ、冷蔵庫の隅で忘れかけられていた大葉、すりおろしたペコリーノロマーノもたっぷり。

そして、週末初めてフライに添えて試食してみた手作りケチャップ。
先日テレビで見かじったこの手作りケチャップ、トマトの水煮缶と米麹、ほんの少量のお塩を合わせてヨーグルトメーカーで保温するだけ。
想い描く『ケチャップ』とは異なりましたが、これはこれで調味料としてアリなのではないかしら、と。

20211213 00005.png

今朝こっそりと主人がカレンダーに書き込んだ数字を見て、びっくり仰天致しました。

週末、このアジフライのせいで主人の体重が激増したことを思うと、少々小憎らしくもあるアジフライ。
主人が嬉しそうに食べるから、つい許してしまったポテトサラダのボール抱え食い、もその一因かしら。
いえいえ、ついついいつも多めに配分してしまう半分っこのハズのバッテラかしら。

・・・主人の体重増加は全て私のせいですね。

20211213 00008.png





◆おから蒸しパンの材料(野田琺瑯のレクタングル浅型Sサイズにひとつ分です)
  • おからパウダー 20g
  • サイリウム 5g
  • てんさい糖 3g
  • ベーキングパウダー 2g
  • お塩 ひとつまみ

  • ニゲラ(カロンジやブラッククミン、ブラックシードなど呼び名多数)ひとつまみ

  • アーモンドミルク 80g
  • 卵 2個
  • オリーブオイル 10g




◆作り方

  1. 先ずはおからパウダーを作るため、生おからをオーブンでじっくり乾燥させます。

    オーブンシートを敷いた天板におからをひろげ、時々フォークで全体をほぐしながら予熱なしのオーブン 130℃で1時間35分。
    前日の夜、オーブンに入れて加熱を始めたら、翌朝までオーブン庫内に放ったらかしです。

    20211213 00015.png

  2. カラカラに乾いたおからをミルで粉砕し、更にザルでふるっておからパウダーの出来上がり。
    100gのおからで30g程度のおからパウダーが出来ますよ。

    20211213 00010.png

  3. 卵とオリーブオイルをボールに合わせ、泡だて器でしっかりと混ぜ合わせます。
    更にアーモンドミルクを加えて混ぜ合わせましょう。

    長らくイオンネットスーパーで品切れが続いておりますアーモンドミルクですが、ようやく近所のマックスバリュで姿を見かけるようになりました。
    もちろん牛乳や豆乳でも。

    おからパウダー、サイリウム、てんさい糖、ベーキングパウダー、お塩をザルに合わせてここにふるい入れ、カロンジも加えて泡だて器で混ぜ合わせましょう。

    20211213 00016.png20211213 00017.png
    20211213 00018.png


    オーブンシートを敷き込んだ耐熱容器に流し入れ、表面をさっと平らにならして素早く予熱したオーブンへ。
    天板にお湯を注ぎ、200℃で30分湯せん焼きにしましょう。

    20211213 00019.png

  4. 粗熱がとれるまでオーブン庫内においておき、徐に網の上に移してそっと型から出し、オーブンシートを除きます。

    20211213 00020.png

  5. 厚みを半分に切り、片面にはマヨネーズと粒マスタード。
    もう片面には麹ケチャップをたっぷりと。

    麹ケチャップの作り方を簡単に。

    トマト缶 200g・米麹 70g・粗塩 4g
    以上を合わせてバーミックスで撹拌し、保存容器に移して蓋をしないでヨーグルトメーカー 60℃で8時間おくだけ。

    20211213 00021.png

  6. しっかり水切りをしたルッコラをたっぷりと。
    ルッコラを押さえ込むようにアジフライ、そして大葉、すりおろしたペコリーノロマーノと続きます。

    20211213 00006.png

  7. おから蒸しパンでサンドし、きっちりとワックスペーパーで包みましょう。
    ワックスペーパーごとパンナイフで2等分して出来上がり。

    20211213 00007.png






table_s.gif





週末、カレーを拵えました。
『体がスパイスを欲している』こう繰り返す主人をなだめ落ち着かせるために。
珍しく手羽肉も加えた複雑なスパイスの風味に主人もご満悦。

主人に内緒で、3本だけ残しておいた手羽肉を今日のお昼に使いましょう。
未だに残してある甘酢漬けらっきょうの漬け汁を有効利用した、手羽肉のお酢煮です。
圧力鍋でちょちょいのちょい、手羽肉はホロホロ、玉ねぎはトロトロですよ。

20211213 00011.png





  1. 鶏手羽元は熱湯を回しかけておきます。

  2. 人参は北八ヶ岳のゴールデングリーン農家から届いたもの。
    小ぶりなので皮ごと、縦半分に切って圧力鍋へ。

    タマネギも小ぶりなので、縦半分に切ってお尻部分に浅い切り込みを入れて圧力鍋へ。
    戻した干しシイタケ、昆布も加え、甘酢漬けらっきょうの漬け汁を少々、お酒、みりん、お醤油、オイスターソース等を加えます。
    お水を加えて煮汁をひたひたにしたら、薄切り生姜をたっぷり散らして加圧すること10分間。

    20211213 00023.png

  3. 圧が抜けたら蓋を開け、茹で卵を浸した状態で粗熱をとりましょう。

    20211213 00022.png

  4. 食べやすく切りそろえた赤水菜を予め容器にたっぷり敷き詰めておき、この上にぽってりと煮こまれたお肉、縦半分に切った茹で卵、その他を並べます。
    煮汁を少し煮詰め、水で溶いた葛粉でとろみをつけてたっぷり回しかけて出来上がり。





甘酢漬けらっきょうの漬け汁、しっかり甘いので煮込みに使用する際はお砂糖なしで十分なのです。

20211213 00001.png





table_s.gif





やわらかな葉先部分をたっぷりおから蒸しパンにサンドしました。
では、比較的歯応えのある根本部分のルッコラは?

ゴールデングリーンさんお勧めのルッコラうどん、早速試してみましたよ。

20211213 00003.png





  1. 胡麻油・刻んだネギ、鷹の爪を小鍋に合わせ、じっくり加熱してネギの甘みを引き出しましょう。

  2. 小口に切ったルッコラも加えてさっと炒め合わせたら、お醤油をジャッっとひと回し。

  3. お椀には茹でたおうどん、そしてこれはオリジナル案の温泉卵。
    熱々の2をうどんの上に回しかけ、それそれ急いで食卓へ、それそれ急いで召し上がれ。

    20211213 00024.png





お皿と同化してしまったものは、西京漬けの鯖。
やっちゃいましたが、真っ黒な皮のしたはふっくら鯖の身、大惨事は免れました。

20211213 00004.png

野菜にご縁のある週末でした。

定期購入の野菜に加え、大根と白菜のお福分けにもあやかり、畑の紅芯大根の成長も順調。
頂いた白菜は、早速りんごやイカの塩辛を調達して即席キムチに。
白菜の旬限定、朝の納豆に添える自家製キムチ間もなく完成です。

20211213 00013.png20211213 00012.png
20211213 00014.png






12月も中盤の今日は13日。
月にいちど、そして今年最後の歯科定期健診に行って参ります。
何かと忙しい12月後半も間もなくです。
毎年焦って近所のかかりつけ医に飛び込みでお願いする特定健診、白内障手術の後3ヵ月にいちどの頻度でお邪魔する眼科、それとは別に毎年年末に散瞳検査をお願いする近所のかかりつけ眼科医、忙しい忙しいと思う先には必ず医療機関。

・・・50過ぎの長閑な年末を誇りに思うのです。



col36-thumbnail2.gif



posted by しんさん at 13:06 | Comment(0) | お弁当日記 おからを使って | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする