2021年10月04日

二子さといも解禁〜主人の食欲絶好調

『イオンネットスーパー』だけでなく、『おうちでイオン』も日々食材調達の場となっております我が家。
山形鶴岡のだだちゃ豆や折戸なすで夏を味わい、それが終われば甘い大ぶりな梨、そしていよいよ食欲の秋に突入です。

昨年取り寄せてすっかりお気に入りになりました、岩手県北上市産の里芋 二子さといもが今年も届きましたよ。

20211004 00008.png

5キロにすると言って聞かなかった主人を宥め賺して注文した3キロの二子さといも。

『今年の二子さといもは冷凍してはダメ、絶対ダメ!』
野菜の冷凍保存にどうもネガティブな主人。
そんな無茶を言う上に5キロが良いだなんて、どれだけ食い意地が張っているのかと笑いがこみ上げて参ります。

20211004 00007.png

朝のお味噌汁用にこっそり一部は冷凍するとして、先ずは到着当日、金曜晩酌のきぬかつぎ。

昨今のフルーティーな日本酒と真逆の昭和なお酒、群馬泉を抜栓します。
蒸しただけなのに、何故このきぬかつぎというお料理はこう酒好きの心を魅了するのでしょう。

20211004 00006.png

そして週が明けて本日月曜日、1週間が始まります。
冷凍するなと言うならば、今週は二子さといも強化週間と参りましょうね。

ちょうどあなたが取り寄せた鯖やら西京漬けやらで冷凍庫が占領されておりますもの。
主人のご無茶は好都合というものです。

二子さといも強化週間、初日は何はなくとも『里芋ご飯』しかないと思うのです。
きぬかつぎで残った胡麻塩をふって。

20211004 00002.png

やや大ぶりに切った二子さといもを惜しげもなくお米の上に。

20211004 00004.png

炊きあがった時の高揚感。
新米の季節を間近に控え、その期待感すらも味方につけた高揚感。

食欲の秋、大いに結構。

20211004 00003.png





食欲の秋に向かってフルスロットルな主人。
ご贔屓さんのSNSで見た動画に釣られ、最近は仕事帰りにそれ今日は鯖寿司だ、やれ今度はカツオのたたきだと忙しいこと忙しいこと。

先日の鯖寿司に添えられておりましたお吸い物。
今日はこれを里芋ご飯の味付けに使ってみましたよ。

20211004 00001.png

十六雑穀・押し麦・もち麦・蕎麦の実と合わせたお米に、お水とお酒と少々の白だし醤油、そして粉末のお吸い物。

20211004 00012.png

主人のことを言えないほどに体重増加中なのは重々理解してはおりますが、そこは気の向くままに秋を堪能致しましょう。

20211004 00011.png







w-line84-thumbnail2.gif





ここしばらく、日曜日は予報が外れ雨に祟られる日が続きました。
畑作業も思い通りにならずやきもき致しておりましたが、ようやく昨日、秋晴れの日曜日の早朝に紅芯大根の種を撒いて虫よけネットまで済ませて参りました。

来週はいよいよビーツ、そしてそれが終わればいよいよオクラを掘り起こしてエンドウでしょうか。
わずかではありますが、収穫して参りましたおそらく最後であろうオクラを鮮やかな2色のパプリカと共に煮びたしに。

20211004 00005.png

今朝はきんぴらゴボウまで済ませる予定でおりましたが、時間切れであっさり断念。
きんぴらゴボウはまた明日に。

20211004 00010.png






w-line84-thumbnail2.gif





今シーズン初の里芋ごはんが今朝の主食です。

毎朝食にお魚を食べているので、何となくルーティンも出来て参ります。
月曜日はみりん漬けや西京漬け、ちょっと甘いお魚の日。
みりん漬けが残り少なくなって参りましたので、主人が取り寄せた西京漬けは40枚弱。
そんなことをしているから、冷凍庫がいつも満杯なのです。

20211004 00009.png

久しぶりの西京漬け、今朝選んだお魚は鯖。

鯖の西京漬け?
これが大変美味しいのです。
派手に焦げた表面も、来週、いえ再来週くらいにはコツも掴めることでしょう。

3枚おろしのお魚の盛り付けはどうも苦手です。
やはりこれは左右逆ですよね、そうですよね。





主人は今日もお魚屋さんに寄って帰宅するようです。


col32-thumbnail2.gif





posted by しんさん at 14:22 | Comment(0) | お弁当日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする