2021年08月05日

『葛カスタードクリーム』と『ほうじ茶白玉団子』〜食感賑やかジャーデザート

昨日拵えた『葛カスタード ☆彡』、その名の通り小麦粉の代用として葛粉を使ったカスタードクリームです。

同日、在庫卵の賞味期限対策卵の一環として焼いたお豆腐マフィンに注入したのですが、生地の肌理が詰まり過ぎていて予想以上に葛カスタードクリームが残ってしまいました。
なので今日のお昼も葛カスタードクリーム、葛カスタードクリームをたっぷり使ったジャースイーツですよ。

20210805 00004.png

甘さをぐっと抑えた、しかも牛乳でなくオーツミルクを使った葛カスタードクリームは、カスタードクリームとは言いながら軽い食べ心地です。
ジャーの底にたっぷり敷き詰めたグラノーラ、そして中央付近には白玉団子と共にクリームに埋もれたグラノーラ、2ヵ所のグラノーラの食感の違いが嬉しいタナボタスイーツ。
ほうじ茶風味のちょっとほろ苦いお豆腐白玉団子は、もはや我が家の定番となっております。

20210805 00006.png

そして仕上げにオーブンでカリッとローストしたナッツと蕎麦の実をトッピング致しました。

盛夏の氷菓子はキンと嬉しいけれど、寒くならないこのくらいの冷たさが落ち着く昨今。
朝からエアコンフル稼働な我が家ですもの、体の冷やし過ぎにはくれぐれも気を付けたいものね。

20210805 00003.png

グラノーラは、Cascadian Farmのオーガニックオーツ&ハチミツが最近のお気に入り。
そう、随分と前に主人が暴走して取り寄せた(☆彡)うちの1種ですが、これが香ばしくて甘さも程よく、今のところいちばん気に入っております。

葛カスタードクリームは前述の通りすでに冷蔵庫にてスタンバイ済みですし、今朝は本当に楽をさせて頂きました。

20210805 00005.png





◆作り方

  1. 手順らしい手順、今日はお豆腐白玉団子くらいかしら。

    木綿豆腐 85g
    白玉粉 45g
    ほうじ茶パウダー 2g

    白玉粉とほうじ茶パウダーをビニール袋に合わせて振り混ぜ、ここに木綿豆腐を加えて揉みます。

    20210805 00009.png

    生地がひとつにまとまったらビニール袋から出し、耳たぶ程度にかたさになるようよく捏ねましょう。

    棒状に整えたら包丁で8等分して丸めます。
    お湯を多めに沸かし、ぐらぐらと煮立たせない程度の火加減でお団子がふわりと浮き上がるまで茹でましょう。
    冷水にとって冷やしたら、お水でしっかりと濡らしたキッチンペーパーの上に並べておきましょう。

    ザルの上にのせたままにしておくと、ザルの跡が付いてしまいますので。
    葛カスタードクリームは既に絞り出し袋に入った状態です。

    20210805 00010.png20210805 00011.png
    20210805 00008.png


  2. 胡桃・カシューナッツ・アーモンド・蕎麦の実は合わせて予熱なしのオーブン 160℃で10分ローストして冷ましておきましょう。

    20210805 00013.png

  3. ジャーの底にグラノーラをたっぷりと敷き詰めたら、葛カスタードクリームをその上にたっぷりとしぼり出します。
    お豆腐白玉団子を3つその上に並べ、隙間を埋めるようにナッツ類と蕎麦の実を。

    20210805 00012.png

  4. 上にもたっぷり葛カスタードを絞り出したら、キウイとトッピング用に残しておいたお豆腐白玉団子、空いたところに葛カスタードをしぼります。
    蕎麦の実とナッツ類を散らして出来上がり。

    20210805 00007.png






sunflower1-thumbnail2.gif





在庫の食材で金平風に。
作り置き料理と一緒に容器に詰めて、今日のお昼の出来上がり。
実は今週のお弁当は今日で最後、楽なお弁当で締めくくってしまいました。

20210805 00001.png





sunflower1-thumbnail2.gif





今週で最後なのはお弁当だけでなく、このスタイルの朝食も今週は今日でおしまいです。
なので主食は、主人お楽しみの“伊勢うどん釜玉風”、そしてお魚はイオンブランドのイワシの生姜煮です。

イワシに添えたお菜が多いのは、在庫食材のお片付けも兼ねてのこと。

20210805 00002.png

さ、来週はまたオリンピック閉会による祝日移動に気を付けなくては。

と思って、イオンネットスーパーにお願いする食材をあれこれ眺めておりましたら、タイミングよろしく主人からのメッセージ。
明日からお盆明けまでお休みだそうですよ。

あら、大変。
2021年の夏、お正月並みの長い長い夏休みとなるそうですよ。
食事プランを一から練り直しですね。


col32-thumbnail2.gif







posted by しんさん at 14:48 | Comment(0) | お弁当日記 リメイク料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする