2021年06月10日

おからパウダー入り全粒粉パン〜金平ごぼうたっぷりver.

木曜日はパンを焼く、豆乳ヨーグルトのホエーが溜まる頃合いを見てパンを焼く、これが我が家のお約束です。

先週に引き続き、生おからをオーブンで乾燥させて作った自家製おからパウダーをほんのちょっと生地に混ぜ込んだ全粒粉パン。
今週はきんぴらゴボウをたっぷり乗せたお惣菜パン、きんぴらパンですよ。

20210610 00004.png

生地の表面にぬる卵黄の意味が定かでないほど、パン生地が見えないほどのきんぴらゴボウ。

実はこのきんぴらゴボウ、お買い得価格になっていた“さきイカ”を加えたら味が濃くなってしまって大失敗。
主人にはたいへん好評だったきんぴらゴボウではありますが、お惣菜パンとして有効利用と相成りました。

生地にぺったりと張り付けた海苔、そしてパラリとふったペコリーノロマーノはささやかな遊び心。

20210610 00007.png

厳つく見えるこのきんぴらゴボウパン、実はふわふわもっちり、全粒粉100%(真っ白な小麦粉を使っていないと言う意味で)とは思えないホンワカした食べ心地。

わずかとは言え加えるおからパウダーの効果なのか、はたまた豆乳ヨーグルトのホエー、いえいえオーツミルクの底力?
よく分かりませんが美味しいのです。

もちろん前日の夕方にビニール袋で生地を捏ね、ひと晩ゆっくり野菜室で発酵を促すお気楽ご気楽なオーバーナイト発酵スタイルですよ。

20210610 00003.png





◆材料(直径10センチ程のパンが4つ出来ますよ)
  • 全粒粉強力粉 150g
  • 自家製おからパウダー(☆彡) 10g
  • スキムミルク 10g
  • てんさい糖 10g
  • インスタントドライイースト 1g

  • 自家製豆乳ヨーグルトのホエー 90g
  • オーツミルク 50g

  • お塩 1g
  • 無塩タイプの発酵バター(湯せんで溶かしておきます) 15g



    ◆仕上げ用

  • 水溶き卵黄 適量
  • 海苔 4枚
  • きんぴらゴボウ 適量
  • 粗挽きにしたペコリーノロマーノ 適量




◆作り方

  1. 生地の準備は前日の夕方に済ませておきます。

    お塩以外の粉類を全てビニール袋に合わせ、口をしっかり持って空気を含ませるように振り混ぜます。

    ホエーとオーツミルクは予め合わせてよく混ぜ合わせておきます。
    ここに粉類の半量を加え、菜箸でしっかりと混ぜ合わせましょう。
    お塩、溶かしバターを順に加え、その都度菜箸でしっかりと混ぜ合わせます。

    残しておいた粉類にこれを加え、ひとつにまとまるまで軽く捏ねます。
    ビニール袋内の空気を抜いて端のほうで留め、ヨーグルトメーカーに入れ40℃で1時間ささやかな発酵を促しましょう。

    20210610 00008.png
    20210610 00010.png20210610 00011.png


    その後軽く生地を揉んでガス抜きをしたら、形を整えて再度ビニール袋内の空気を抜いて端のほうで留めます。
    保存容器に入れ、野菜室でひと晩ゆっくりと発酵を促しましょう。

    20210610 00009.png

  2. 今朝はここからスタートです。
    先ずは野菜室から生地を出して室温に戻してあげましょう。

    20210610 00012.png

    軽く生地を捏ね直してガス抜きをし、形を整えたら包丁で4等分して丸めます。
    ビニール袋に戻して10分間のベンチタイム。

    20210610 00013.png

  3. ベンチタイムを経た生地を平らに伸ばします。
    めん棒を使うほどの大きさでもないので、すりこ木でお気楽に代用。
    すりこ木をほんの少しお水で湿らせると作業がスムーズです。

    20210610 00014.png

  4. 30cm幅のオーブンシートを折って輪っかにし、のばした生地にかぶせます。
    乾燥しないようぬれ布巾とラップをふわりとかけ、時々霧吹きでお水を吹きかけながら、オーブンの発酵機能 40℃で45分間の発酵タイム。

    その間に、きんぴらゴボウを程よく刻んでおきましょう。

    20210610 00015.png

  5. 発酵した生地の表面に水溶き卵黄を刷毛でそっとぬり、海苔を張り付けましょう。

    20210610 00016.png

    きんぴらゴボウをたっぷりと盛ったら、ペコリーノロマーノをちろりとふって210℃に予熱したオーブンへ。

    20210610 00017.png

    設定温度を190℃にして12〜15分。
    焼き上がったら熱いうちにオーブンシートの輪っかを外し、網の上で冷ましましょう。

    20210610 00018.png


    恐れていたきんぴらゴボウの滑落もなく、うんうん、いつもながらの不器量な佇まいながら、ふんわりもっちりな全粒粉パンに今週も大満足。

    20210610 00006.png






line77-thumbnail2.gif





お菜は具沢山なコールスロー、キャベツのサラダですよ。

20210610 00001.png

キャベツはざく切りにし、お塩をふってしんなりするまでしばらく放置。
その間に茹で卵の準備をしましょうか。

玉ねぎを刻み、人参を鬼おろしで粗くおろしてボールに合わせておきます。
キャベツがしんなりしたら水気を絞ってボールに加えます。
ひよこ豆の水煮が冷凍してあったのでこれも加えましょう。

セミドライトマトのオリーブオイル漬け(☆彡)をオイルごとお鍋にとり、ベーコンと合わせてカリリとするまで加熱します。

熱々の状態でボールに加え、丁寧に和えれば出来上がり。
ゆで卵を卵黄と白身に分け、層になるようジャーに詰めてお弁当に。

20210610 00020.png20210610 00021.png
20210610 00019.png








line77-thumbnail2.gif





パンの仕上げに使うほんの少量の卵黄。
残った卵で当日の朝は釜玉うどん、これも我が家のルーティンです。

最近はもっぱら伊勢うどんを使った釜玉うどんではありますが、イオンネットスーパーで買う伊勢うどんが我が家にもたらせた伊勢うどんブームはそう簡単に落ち着きそうにありません。
もっちりとした食感、そして何より、伊勢うどんの消化の良さにすっかり魅了されてしまいました。

20210610 00002.png

今朝のお魚は金太郎イワシ。
小ぶりなので、見た目豪快な塩サバや西京焼きに比べ選択にいつも少々の躊躇が伴います。
が、選んで間違いのない美味しさに毎回うっとりするのもこの金太郎イワシの常。

そして今日も間違えましたね、向き。
なんだかそっぽを向いているかのような金太郎イワシ、ただ申し訳ない。


sitagi-e431f-thumbnail2.gif







posted by しんさん at 14:30 | Comment(0) | お弁当日記 〜 手作りお手軽パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする