2021年04月14日

久しぶりのおから寿司〜焼き鯖の手まり寿司風

今宵の晩酌が朝から楽しみな本日水曜日。
夜にしっかり日本酒を頂くことを前提に、お昼ご飯は出来るだけヘルシーにと考えた結果。

今日のお昼は久しぶりのおから寿司になりました。

20210414 00005.png

青紫蘇が少々変色してしまったのと、焼き鯖が想像以上にボロボロになってしまった痛ましい姿ではありますが、ご飯の代わりにおからを使ったおから寿司。
寿司酢をたっぷり含んでしっとり甘酸っぱいおから、そして脂ののった焼き鯖の相性はなかなかのもの。

20210414 00003.png

嫌でも健康を意識せざるを得ない今の状況。

最近はお酒を控える日はしっかり控え、休肝日の夕食はプロテインとアーモンドミルクのみ。
夕食をさっと済ませた分のんびりお風呂に浸かり、お気に入りだったチャックが有料になってしまってからは主人とマクガイバーを1話だけ見ながら洗濯機の終了ブザーを待ち、ふたりでわたわたと洗濯物を干し終わったら早々就寝。

シャオミのスマートバンドが測定する睡眠スコアを主人と競うのが、ちょっとした我が家のお楽しみとなっております。
お酒を控えた翌日、倍増する晩酌のお楽しみを知ったのも健康を意識する今の状況があったからかもしれません。

20210414 00004.png

先ほど、イオンさんが今週のおすすめ品であるカツオのお刺身を届けて下さいましたよ。
主人の大好物ですものね、カツオのお刺身。

お刺身を食べない私のため、主人は帰宅途中にお豆腐屋さんに寄ってお豆腐を調達してくれるとか。





焼き鯖はボロボロでも我が家は穏やかなのです。






我が家の定番となりましたおから寿司。
おからは小分けにして冷凍し、寿司酢(☆彡)を多めに作っておく。
困った時にはこれでおから寿司、具はなんでもオッケー、たいへん効率的です。

  1. 卵1個と寿司酢 大さじ3をよく混ぜ合わせ、解凍したおから100gと合わせます。
    しっとりした状態になるまで乾煎りしたら、お好みで胡麻をたっぷり。
    今日は使うあてのないまま放置してあった紅生姜も刻んで加えました。

    小さなお団子にしておきます。

  2. 塩鯖をこんがり焼いたら、寿司酢を回しかけて冷ましておきましょう。

    20210414 00009.png20210414 00010.png
    20210414 00011.png


  3. 焼鯖がしっとりしたら骨を除き、ざっくり大きくほぐします。
    本当は綺麗にカットしたかったのですが、それが叶いませんでしたのであっさり妥協しました。

    大きめにカットしたラップに焼き鯖を並べ、青紫蘇を上にひろげておからを乗せます。
    形を整えながら丸めて出来上がり。

    20210414 00012.png






w-line84-thumbnail2.gif






そう、以前はお酒を飲まない日はこんにゃく麺が主食でした。
ですが“こんにゃく麺”に縛られると、意外とメニューを考えるのにもひと苦労。

頂き物のプロテインの在庫が数種あったのも功を奏し、禁酒日の我が家の夕食がプロテインに落ち着くまでそう時間はかかりませんでした。

良いですよ、夕食がプロテイン。
何より私が楽、そして主人のお腹がぐうぐうと喧しいことを除けば良いことばかり。

唯一困るのが、大量に常備してある以前の主食、こんにゃく麺。
お弁当のスープに使うだけではなかなか片付かぬと、今日は荒業にでました。
こんにゃく麺を結んで、甘辛お醤油味で煮含めてみましたよ。

20210414 00002.png





これがこんにゃく麺。
適量をお箸にとり、くるくるとお箸に巻き付けたら、丁寧にひろげたかんぴょうの上にそっと乗せてお箸を抜きます。

ちなみに、かんぴょうは下茹でしておりません。
お水の中で擦るように洗ってひろげた状態です。

かんぴょうで結んだこんにゃく麺を熱湯でさっと茹で、そっと水気を切りましょう。

20210414 00008.png
20210414 00006.png20210414 00007.png


胡麻油でさっと、でもそっと炒めてから、お醤油、お酒、みりん、お砂糖、鷹の爪を加えて煮汁がなくなるまで煮含めれば出来上がり。

20210414 00013.png







w-line84-thumbnail2.gif





先日主人が箱買いした塩鯖、お弁当のおから寿司で残った分だけでも朝食に十分過ぎる大きさです。

昨晩はプロテインだけでしたからね。
今日の朝食はいつもに増して楽しみだと主人、ものも言わずに大好物の釜揚げうどんをすすっておりました。

20210414 00001.png

週にふつか、プロテインだけで済ます夕食があるおかげで益々私はお料理が楽しめます。

今日はいつもより帰宅が遅い主人。
・・・と言っても夕方には帰宅するのですが、それまでにイオンさんが届けてくれた豚バラ肉を甘辛く、そしてホロホロにやわらかく煮ましょう。
明日は久しぶりに豚の角煮が食べられますよ、主人。

失敗、もしくは脱線しなければ、ね。


mono122-thumbnail2.gif




posted by しんさん at 15:27 | Comment(0) | お弁当日記 おからを使って | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする