その動画を見ているだけでお料理はもちろん、手つきや音、説明等にまでうっとりしてしまうパリ在住のプロ料理人、えもじょわさん。
YouTuberとしても人気の彼のレシピ動画は本当に音まで美しい。
今でこそ我が家の秋の風物詩となっておりますタルトタタンも、彼の動画に出逢わなかったらいちど焼いておしまいだったでしょう。
実際、彼のタルトタタンの動画を見て私はI型のピーラーを買いましたもの。
さて。
先日、えもじょわさんの素敵なパンケーキの動画を拝見致しました。
ハワイ土産で頂いたハレクラニホテルのパンケーキミックスもあることですし・・・

パンケーキ崩壊の図。
当初予定致しておりました小豆餡のソースとか、デーツシロップとか、そんなもの添える気も失せるこの崩壊パンケーキ。
味だけは美味しいと自分を慰めながら、今日も飽きずに備忘録です。
えもじょわさんのパンケーキは本当に美しかった。
しかも彼の手にかかると、誰でも出来るような錯覚に陥るものだからついね、いつものね、余計なことをね。
生地にバナナとか入れちゃったりしちゃってね、はい。
途中まではなかなか良い感じだったのですけど、ね。

出来上がったのがこれですもの、何度見ても大崩壊、崩壊バナナ・スフレ・パンケーキです。
悲惨な断面を隠すためにワックスペーパーを巻き付けたりと、一応隠蔽工作を施した努力だけは主人にも伝わるのではないかしら。

ですがこれだけは主人にも認めてもらいたい。
完熟バナナ、まだあります。
ハレクラニホテルのパンケーキミックスも然り。
なのでお願い、もういちどだけ焼かせて下さい。
前回のパンケーキ(☆彡 2020年03月26日)と言い、何故わたしはこうパンケーキを焼くのが群を抜いて破壊的に下手なのでしょう。

◆材料(私の基準でふたり分、4枚分です)
- 卵白 2個分
- てんさい糖 10g
- コーンスターチ 15g
- 卵黄 2個分
- パンケーキミックス 30g
- ヨーグルト(自家製の豆乳ヨーグルトを使っています) 35g
- 完熟バナナ 1本(正味100g弱でした)
※えもじょわさんのオリジナルレシピとは分量も所々材料も異なります。
そもそも、彼の美しいパンケーキにバナナは入っておりません。
バナナの甘さの分お砂糖も少なめです。
◆作り方
- 卵白をよく冷えた状態で軽く泡立てます。
分量のてんさい糖を2回に分けて加え、その都度攪拌してしっかりとしたメレンゲに仕上げましょう。
スフレ状態を保つ為、メレンゲにコーンスターチをふるい入れて更に攪拌します。
出番まで冷蔵庫へ。 - 卵黄・パンケーキミックス・ヨーグルトを別ボールに合わせ、完熟バナナをちぎり入れましょう。
泡だて器で滑らかに混ぜ合わせます。
卵白→卵黄生地の順なら、泡だて器のアタッチメントは洗わずそのままで平気です。 - 1と2を合わせます。
先ずはメレンゲを泡だて器にひとすくいとり、卵黄のボールに加えます。
普通に攪拌したら、今度はスパチュラに持ち替えて再度ひとすくい。
メレンゲを出来るだけつぶさないよう、底からすくうように生地に混ぜ込みます。
最後に1のボールに戻し入れ、極力メレンゲをつぶさないようスパチュラで混ぜ込みましょう。 - フライパンに極少量の油を丁寧にすり込み、オーブンシートで手作りした型に生地を上の方からふわりと流し入れます。
型はオーブンシートをリボン状に切って幅を半分に折り、つなぎ目部分を重ねるようにしてマスキングテープで留めます。
輪をしたにしてフライパンに並べ、生地を流しました。
お水を小さじ1程度隙間に加え、ぴったりと蓋をして弱火で4分。
その後4分火を止めて蒸らし、表面がふわりとかたまったところで裏返します。
まだ表面が生の状態ならば、もういちど弱火で4分蒸し焼きに。
が、良しと判断して裏返したところで崩壊。
裏面を強火で焼いて焼き色をつける、が本来のレシピの流れです。
とても画像をここにアップする気にはならない程の崩壊っぷり。
ですが材料が良いので味は抜群。

食材調達は今のところ『お家でイオン』のお世話になっております。
幸い専業主婦という立場上、出来るだけ外出しないのが、被害者のつもりが加害者にならない為の有効な方法だと思うから。
在庫の食材を寄せ集めて拵えたジャーサラダ。

ざく切りトマト・冷凍保存してあるマッシュルームを合わせて煮込み、最後に水気調整のためにベジミートを加えます。
アンチョビと粗挽きガラムマサラの味付けは深みがあって大好き。
畑でひとり生えしていたコリアンダーで1週間ほど前に拵えたコリアンダーソース、みじん切り玉ねぎ・アボカドと合わせましょうか。
賞味期限ぎりぎりにスタッフドオリーブを間に入れ、ジャーに詰めれば出来上がり。
冷凍してあった塩味の蒸し金時豆をカサ増しトッピング。
アンチョビと粗挽きガラムマサラの味付けは深みがあって大好き。
畑でひとり生えしていたコリアンダーで1週間ほど前に拵えたコリアンダーソース、みじん切り玉ねぎ・アボカドと合わせましょうか。
賞味期限ぎりぎりにスタッフドオリーブを間に入れ、ジャーに詰めれば出来上がり。
冷凍してあった塩味の蒸し金時豆をカサ増しトッピング。
![]() | ![]() |
![]() |


やはり煮付け用のお魚は店頭で手に取って買いたいもの。
お家でイオンではなかなか勇気を要します。
ですがお願いしましたよ、お家でイオンでイワシの干物。
ですがお願いしましたよ、お家でイオンでイワシの干物。

主人大喜びのイワシの干物、うん、これで良いじゃない。
また近々お家でイオンさんに配達してもらいましょう。
今度はちょっと多めにね。
また近々お家でイオンさんに配達してもらいましょう。
今度はちょっと多めにね。
リビングの換気で窓を開けると見えるお隣の小さな桜。
まだまだ3分咲き程度なのは変わりませんが、それでも着実に開花した桜が目立ち始めております。
まだまだ3分咲き程度なのは変わりませんが、それでも着実に開花した桜が目立ち始めております。
