プロテインのおかげか否か、主人曰くこのところ頗る体調が良いのだそう。
それもあって、ここまで入れ込むとは思っておりませんでしたプロテインラボ、今日もますます調子にのって活動中。
本日はプロテインをナッツと合わせてみましたよ。

カリッとコーティングした3種のナッツを、プロテインフレイバー3種で更にふわりとコーティング。
ストロベリー風味のプロテインパウダーはアーモンド。
チョコレート風味のプロテインパウダーは胡桃。
チョコレート風味のプロテインパウダーは胡桃。
そしてバニラ風味のプロテインパウダーはカシューナッツです。

本来ならばお水や豆乳、牛乳等に溶かして飲むプロテインパウダーを粉砂糖代わりに使ってみました。
いつぞやのスノーボールクッキー (☆彡) の代用ですね。

これ、想像以上に美味しい。
特に私はバニラ風味のカシューナッツがお気に入り。
ナッツ3種の中ではいちばん興味のなかったカシューナッツですが、バニラ風味のプロテインパウダーをまとった瞬間お気に入りと相成りました。
ナッツ3種の中ではいちばん興味のなかったカシューナッツですが、バニラ風味のプロテインパウダーをまとった瞬間お気に入りと相成りました。
もちろんとっても簡単ですよ。

◆材料 (美味しいからって食べ過ぎでは本末転倒ですし、ざっと3人分ということにしておきます)
- アーモンド・胡桃・カシューナッツ 各30g
- デーツシロップ 20g
- 無塩タイプの醗酵バター 5g
- ハーバライフのプロテインパウダー ストロベリー・バニラ・チョコレート 各大さじ2
◆作り方
- ナッツ類はオーブンシートを敷いた天板に重ならないようひろげ、予熱なしのオーブン 160℃で10分ローストしておきます。
- デーツシロップとバターをフライパンに合わせて中〜弱火で加熱します。
ゆっくりとフライパンを回しながらなじませ、沸々泡だってくるまで目を離さないで。
ナッツ類を一気に加えて素早くからめたら、オーブンシートの上に移してひろげましょう。
粗熱をとります。
フライパンはぬるま湯を張っておけばさらりと綺麗になりますよ。 - プロテインパウダーをフレイバーごとにビニール袋に分け入れ、それぞれナッツを加えてふり混ぜます。
ザルや網の上にひろげてしばらくおいたら、もういちどビニール袋に戻し入れてたっぷりとまぶしましょう。
はい、出来上がり。
主人用には小さなラッピング用バッグにフレイバーごとに小分けにして。

近頃、朝のイワシ意外に動物性のたんぱく質を摂取していないことは重々承知致しております。
主人が何も言わないことを良いことに、ね。
だけどそろそろ主人にお小言を頂戴する気も致しますので、今朝は久しぶりに鶏胸肉の茹で鶏を拵えてみました。
茹で鶏、嫌いではないのですが苦手なのが皮の部分。
かと言ってめくって捨ててしまうのは嫌、絶対に嫌、勿体ない。
圧力鍋で煮る鶏皮煮も、暑いこの時期は、ねぇ。
なので茹でた鶏皮をひじきのサラダに潜ませました。
お弁当のお菜は鶏皮でコクをだしたひじきのサラダです。
主人が何も言わないことを良いことに、ね。
だけどそろそろ主人にお小言を頂戴する気も致しますので、今朝は久しぶりに鶏胸肉の茹で鶏を拵えてみました。
茹で鶏、嫌いではないのですが苦手なのが皮の部分。
かと言ってめくって捨ててしまうのは嫌、絶対に嫌、勿体ない。
圧力鍋で煮る鶏皮煮も、暑いこの時期は、ねぇ。
なので茹でた鶏皮をひじきのサラダに潜ませました。
お弁当のお菜は鶏皮でコクをだしたひじきのサラダです。

さすが主人。
ひと口食べて、いつものひじきよりコクがあることを見抜いたようです。
- ナッツで使用したフライパンの後片付けも兼ねて。
いつもはストウブで茹でる鶏胸肉を今日はフライパンで。
フライパンにたっぷりとお湯を沸かしてお酒を加えます。
お塩も少々。
鶏胸肉は予め室温に戻しておき、脂肪部分を丁寧に取り除きます。
全体をフォークで丁寧に突き、再度煮立ったところに皮面を下に重ならないようそっと並べ入れましょう。
蓋をし、ことこと全体が煮立つ程度の火加減で1分弱たったら裏返します。
計2分弱茹でたら蓋をしたまま30分以上おきましょう。 - 胡麻油で人参を炒めたら、細切りにした鶏皮・戻した干しシイタケ・ひじきを加えて炒め合わせます。
油が全体になじんだところで、市販の蒸し大豆も加えましょう。
シイタケの戻し汁と胸肉の茹で汁を加え、お醤油・みりんで味付けをします。
ここまでは普通のひじきの煮物。
以降の作り置き料理と致しましょう。 - お弁当用にはちょっと具を加えてサラダ風に。
じゃが芋は千切りにし、お水に晒してからさっと熱湯で茹でて更に冷水にとります。
しっかりと水を切った後、更にキッチンペーパーで水気をおさえましょう。
スライス玉ねぎと合わせて2に加え、お塩を少々、粗挽きのガラムマサラを少々。
いつもとちょっと風味の異なるひじきサラダの出来上がり。

茹で鶏の茹で汁はもちろん朝食の鶏粥に。
主人の大好物ですものね。
主人の大好物ですものね。

昨日、主人が買ってきてくれたイワシをお猪口片手に煮付けておきました。
なので昨晩は少々体力消耗致しましたが、おかげで今朝は楽々です。
なので昨晩は少々体力消耗致しましたが、おかげで今朝は楽々です。
お茄子ゴロゴロの具沢山お味噌汁も復活致しました。
主人、いつもの朝食にご機嫌です。
主人、いつもの朝食にご機嫌です。
・・・時々は南蛮漬けになるとは言え毎日同じイワシのお酢煮、シーズンごとに具は変わるとは言え毎日茄子とマイタケと玉ねぎとお豆腐のお味噌汁。
・・・飽きないのかしら、飽きませんね、ちっとも。
梅雨の晴れ間を狙って、先程母親から召集令状が届きました。
巨大化しているらしいズッキーニを収穫しに、主人と入れ替えに出発です。
巨大化しているらしいズッキーニを収穫しに、主人と入れ替えに出発です。
