2018年06月12日

初収穫のズッキーニ 〜 ズッキーニとチーズと人参のパイ

種から育てたズッキーニがいよいよ収穫の頃合いとなりました。
開花したばかりの雌花を摘花し、大きく育った初生りのズッキーニはやはり特別。
冷凍パイシートを使う作り慣れたパイではありますが、ちょっとだけ特別ver.に。

何かで偶然見た動画にあったのです、カゴを編むようなこんな成形のパイ。
アイデア豊富な人って本当に考えることが群を抜いていらっしゃる。
言われてみればささやかな技術なのに、それを最初に思いつくってところが偉大です。

残念ながら動画を再確認することが出来ませんでしたので、その手順を思い出しつつではありますがどうにかこうにか形になりました。
ズッキーニと人参、そしてペコリーノロマーノたっぷりのパイです。





昨年まで連作しておりました落花生を、今年はズッキーニに変更して挑んでみました。
母が昨年苗から挑戦して撃沈したズッキーニではありますが、無謀な私は種から挑戦。
ウリハムシの攻撃で一時は諦めかけたズッキーニですが、オルトランも使わず収穫に至りました。

こんもり艶々なお尻がチャーミングでしょ?
人工授粉しなくても、畑には蝶々が飛び交っておりましたからきっと今後も大丈夫。
小さいけれどピーマンも同日初収穫。
お浸しにして今朝主人と半分こしましたよ。





自家製ズッキーニの緑と、宅配野菜の安心無農薬野菜の赤。
少々不格好ではありますが、なかなかフォトジェニックなお昼ご飯に仕上がりました。
ひとり悦に入って今日も備忘録と参りましょう。






  1. 湿気も温度も高い今の時期、冷凍パイシートを扱うのは厄介なことのひとつ。
    体温で生地がダレないようささっと扱い、生地がダレ始めたら冷蔵庫で冷やしてから作業を再開する等、この時期ならではのひと手間を。

    相性しておりますのはBELLAMY'Sの冷凍パイシート。
    7cm四方程度の正方形をふたつ作り、その一辺より長めのリボン状の生地を14本ほど。

    正方形の生地にフォーク等でピケをし、刻んだアンチョビをぬりひろげます。
    その上にすりおろしたペコリーノロマーノをひろげ、黒胡椒を挽きましょう。
    正方形の生地の糊代部分に水溶き卵をぬって冷蔵庫へ。

  2. ズッキーニはパイ生地の辺の長さに合わせて細長く切ります。
    皮の緑が主張する切り方がお勧め。
    白い実の部分に極少量のお塩をふってしばらくおき、表面の水分をしっかりと拭き取ります。

    ミニサイズの人参ですので皮つきのまま縦4等分します。
    食感が十分残る程度に軽く電子レンジで加熱し、水気を自然に飛ばしておきましょう。

  3. この後の成形は・・・ちょっと画像では残せませんでした。
    元々体温が高い質の上にこの湿度と温度、パイ生地が体温でどんどんダレてしまいます。
    とにかくリボン状に切った生地と野菜を交互に、正にカゴ編みの要領です。

    両端の余分なパイ生地を切り落とし、水溶き卵をぬってリボン状のパイ生地を貼り付けます。
    表面に艶出しの水溶き卵をぬり、予熱時間の間は冷蔵庫へ。

    よく冷えた状態のパイ生地を210℃に予熱したオーブンへ移します。
    設定温度を200℃にし、今日は上段で焼きましたので途中で温度を180℃にして約20分。

    残ったパイ生地の切れ端で今宵のワインのお供を一品。
    すりおろしたペコリーノロマーノをまぶし、軽くひねって一緒に焼きます。

    網の上に並べて冷ませば、サクサクパイの出来上がり。
    この成形、最初はパズルのようで少々難儀も致しましたが慣れれば簡単です。











糊代わりと艶出しに使った水溶き卵、残った分を使ってお弁当のお菜を一品。
パイを上段で焼くのと同時進行で、マフィン型に卵液を流し込んでオムレツを拵えます。
少量残ったすりおろしペコリーノロマーノも、ズッキーニもここでお片付け。
とても効率的な一品です。






  • パイに使った水溶き卵・ペコリーノロマーノを合わせます。
    さいの目に切ったズッキーニ、オリーブオイル漬けにして冷蔵保存してあるマッシュルーム (☆彡)、ざっくり崩した木綿豆腐、セミドライにしたトマトを加えてざっと混ぜます。
    マフィン型に流し込み、パイと同時進行で200℃で20分焼けば出来上がり。

    熱いうちに型から出して冷ましましょう。











今朝の主食は鶏粥。
ささ身を茹でた茹で汁で炊くお粥は主人の大好物です。
ほんのりささ身の気配が漂う抜群の塩加減が良いのだとか。

この時期のイワシはプリプリしていて、お酢煮にしてもふっくらとしています。
イワシの横に盛る常備菜もキュウリやナスなど夏野菜が目立つようになりました。

白菜で酸味が立つよう冬の間に漬け込んでおいたキムチ、食べてしまった今はネギをたっぷり。
お味噌汁は胡麻油でさっと炒めた茄子。
大ぶりな乱切りにしてその存在感を訴えます。





この後の今日の仕事は障子の張替え。
ふとAmazonを覗いてみると、今は色々と便利なグッズが色々と販売されているようです。
そうね、加齢に応じてこうした便利グッズに切り替えるのも有効な手のひとつよね。

そう自分に言い聞かせ、いくつか障子張りグッズを購入致しました。
明日にはそのグッズが届きます。
梅雨時の今、障子の張替えにはぴったりですもの。
明日は徹底的に障子を張り替えるとしましょう。

posted by しんさん at 14:01 | Comment(0) | お弁当日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする